https://t.co/1wocGxs0Yt から話を展開すると、世の中に「いい」「わるい」以外に「どうしようもない」という区分を入れるといいのでは、と思ったことよ。
“人は他人を見て、「エモい」「ドラマだ…」と楽しむ権利はあるか?漢詩からステーションバーまで …” https://t.co/HbZyvuBPoW
@ShinHori1 そういえば「なにをもってアートと見なすの?」を皮肉った逸話が「ギャラリーフェイク」でありました。
■「アートか否か」は、当人が言い張れば、あとは運と勢いと力関係で決まる【仮説】
https://t.co/DXjinQrWsz
バレエの世界を舞台に、コロナ禍も含めリアルに描くという選択をするなら、この話も入るのは必然だったろう。このあと、この要素はどう関係してくるのか。
“バレエ漫画「絢爛たるグランドセーヌ」で、露のウクライナ侵攻が描かれてた。その世界には、特に影響が大きい…” https://t.co/9WaMHlToCl
「この連想した奴何人もいるよ、平凡だな」か「こんなこじつけやるのお前だけだよ」かわからんが、とにかくそう連想したの!
“1球も試合では投げないがその姿がチームを鼓舞し勝利に導く!ってリアル「サンキューピッチ」やんか(既に伝説の2025年WS三戦目、山本由伸…)” https://t.co/BwhSbNNtc8
突撃系動画配信者は、ジャーナリズムとして扱われるべきなのか…という視点から https://t.co/9P3j21MDZl を読むと、また別の面で面白いね、という感想。
“「刷ったもんだ!」が企業公式SNS炎上とその収束を描くが、裏のテーマは…「動画配信者もジャーナリズムか」…” https://t.co/K2mg29RQyL
本日のUFC,超期待のメインはアイポークでノーコンテストでしたね
無敗のふたり 第37話
https://t.co/nCqJWKmd8b
今なかなか興味深い対戦カードじゃないですか。単純に面白かったですよ。前半はhttps://t.co/brUn0lKQam より
“「税金で買った本」が2話連続で『AIと人間の司書が、調べ物で対決したら?』を描いています - -” https://t.co/COJ51aBbRv
【漫画関係のTV番組情報】
X年後の関係者たち「桂正和と少年ジャンプ黄金期」現在TVer配信中 /ETV特集 手塚治虫の遺産 父の背中〜手塚治虫日記を読む〜11月1日Eテレで放送後NHKONEで配信…であります ” https://t.co/EOC7qIguEK
【急募】「海賊×少女」13話に出てくる、「明実録に記述がある、明の初代皇帝朱元璋によって琉球へ島流しにされたモンゴルの皇子」は実在するのでしょうか?フィクションでしょうか?
“元朝の皇子が朱元璋によって琉球に島流しにされた、という話がある?(海賊×少女) …
” https://t.co/OY1PAskYFO
命懸けの銃の決闘がボクシング的な競技・興行になっている西部劇風世界。そこに現れた、飄々とした凄腕ガンマン…皆川亮二描くウエスタン、俺が全巻購入済なのに今更全巻77円!(涙)
“銃の決闘が競技・興行になり、王者は挑戦を受ける世界「ピースメーカー」全巻77円…” https://t.co/ILMXWGMdpM